Clarion Addzest DB325 (Japonca) Ürün Kılavuzu - Sayfa 8
Araç Alıcısı Clarion Addzest DB325 için çevrimiçi göz atın veya pdf (Japonca) Ürün Kılavuzu indirin. Clarion Addzest DB325 13 sayfaları. Clarion car stereo system product manual
Ayrıca Clarion Addzest DB325 için: Kullanıcı El Kitabı (17 sayfalar)
![Clarion Addzest DB325 (Japonca) Ürün Kılavuzu](/uploads/products/server2/690340/690340.png)
基本の操作
Zエンハンサーボタン
オーディオモードボタン
ロータリーボリューム
音質を調整する
・初期設定は、 「0」 です。
1
オーディオモードボタンを押して、 音
質調整( 「
」 または 「
」 )を選ぶ
→ディスプレイに 「
」 が点灯して、 音質等調
整モードになります。 オーディオモードボタンを
押すたびに、 次のように切り換わります。
低音部調整(
)
高音部調整(
)
左右スピーカーの調整( )
前後スピーカーの調整( )
元のモード
2
ロータリーボリュームを時計方向また
は反時計方向に回して調整する
減衰
強調
されます
されます
・Z-エンハンサー機能がOFFの時調整できます。
・調整範囲は、 −7∼+7です。
3
オーディオモードボタンを押して、 元
のモードに戻る
14
DB325
スクリーンセーブボタン
■ MAGNA BASS (マグナ ・ ベース)
オーディオボタンを2秒以上押す。
→MAGNA BASS (マグナ ・ ベース) がONになり低
音が増強されます。
ご注意
・ マグナ ・ ベースは、 大音量時には歪みが発生
する場合があります。 適切な音量でお楽しみ
ください。
バランス/フェダーを調整する
・初期設定は、 「0」 です。
1
オーディオモードボタンを押して、 バ
ランス(
) またはフェダー(
)を
選ぶ
→ディスプレイに 「
」 が点灯して、 音質等調
整モードになります。 オーディオモードボタンを
押すたびに、 次のように切り換わります。
低音部調整(
)
高音部調整(
)
左右スピーカーの調整( )
前後スピーカーの調整( )
元のモード
2
ロータリーボリュームを時計方向また
は反時計方向に回して調整する
●左右スピーカーの調整( )
左 側 ス ピ ー
右 側 ス ピ ー
カーの音が強
カーの音が強
調されます。
調されます。
・調整範囲は、L13(
)∼R13(
です。
●前後スピーカーの調整( )
後 方 ス ピ ー
前 方 ス ピ ー
カーの音が強
カーの音が強
調されます。
調されます。
・調整範囲は、R12(
)∼F12(
です。
3
オーディオモードボタンを押して、 元
のモードに戻る
音質を簡単に設定する
(Z-エンハンサー機能)
Z-エンハンサー機能について...
本機は、3種類の音質効果をメモリーしてあり
ます。お好みの音質を設定してお楽しみくだ
さい。
・ Z-エンハンサー1:低音を重視したサウンド
・ Z-エンハンサー2:高音を重視したサウンド
・ Z-エンハンサー3:低音と高音を重視したサ
ウンド
※初期設定は「OFF」です。
1
Z-エンハンサーボタンを押す
→「
」が点灯します。
2
Z-エンハンサーボタンを押して、 お好
みの音質を選ぶ
→Z-エンハンサーボタンを押すたびに、 次のように
切り換わります。
Z-エンハンサー1
)
Z-エンハンサー2
Z-エンハンサー3
Z-エンハンサーOFF
スクリーンセーブ機能
)
をはたらからせる
バンドボタンを押しながらSSボタンを押す
+
→スクリーンセーバーがONになります。
■スクリーンセーバーを解除するに
は...
もう1度、同じ操作をしてください。
※初期設定は「ON」です。
DB325
15